ひとりごと

経歴を偽ってエンジニア面接に臨まなければならないモヤモヤ

投稿日:

絶賛エンジニアへの面接(面談)を受けまくっているところであるが、正直モヤモヤというか違和感というか、スッキリしない気持ちがある。

というのも、SESで現場に入るからにはやはり即戦力の人間を求められるわけで、未経験にも関わらず2年間もの経歴詐称をして面接をしているからだ。

経験を盛らなければならないことも理解できるし、未経験がいきなり現場に入るためには仕方がないことなのも理解できる。

でもどうしても嘘で塗り固めた話をしなければならないのは心苦しい。

もし嘘がバレなくても、いざ現場に入ったら確実に足を引っ張ることになるし、何よりも人を騙すことに抵抗が生まれてしまう。

 

とはいえ、30歳も目前にして最速で成長するには無理矢理にでも現場に入ることが最適なんだろうなと。

違和感と現実の間で揺れている。

将来の目標に向かって今できることは、違和感を無視してひたすらに実戦経験を積むしかないのかもしれない

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仕事に慣れると楽しくなってくる

今の仕事の現場に入ってそろそろ2ヶ月。当初の予定だと今月末で終わりだったけど、延長されてまだ働けそう。 2ヶ月経つ今、仕事にも慣れてきてプロジェクトの内容も理解してきて楽しくなってきている。やっぱりプ …

no image

おばあちゃん、天国でもじいちゃんと仲良くね

2019年12月18日、祖母が天国へ逝きました。 8月15日に祖父が天へ昇ってからわずか4ヶ月。こんなに急に2人ともいなくなるなんて考えもしていなかったけど、2人とも本当におつかれさま。 じいちゃん、 …

no image

改めて体力を付ける施策に出る

先日風邪を引いたこともあり、体力を付ける必要を再認識した。一度風邪を引いて寝込むとめちゃくちゃ体重が落ちる。で、さがに元気がなくなる。 以前は年間を通してほとんど体調を崩さなかったのに、ここ数年は年に …

no image

【2018年振返り】自分の芯を持てず他人の影響を受けすぎた年だった

2018年も終わる。 今年は一言で言えばひたすら「迷い」だった。 フリーランスとしてコミュニティに参加し、多くの友達ができたけど生き方に迷っていた自分は他人からの影響を受けすぎたように思う。 やりたい …

no image

日記を書き続けることの難しさ

できるだけ毎日この日記ブログに何かしら書いていこうとは思っているけど、やっぱり日によっては書くことが頭の中に浮かばなくて何を書いたらよいのか分からない日がある。 今日はまさにそれだ。 だから日記を続け …