日記

人間であること。人間味を大切にすること

投稿日:

たまたまさっきYouTubeで「機械のようになるな」というようなテーマの動画を見た。

簡単に概要を言うと、簡潔に話せ、とか、3点でまとめろ、とかそういうのはやめようよということ。それは機械でしかないという結論だった。

たしかに、それではどんどん人間味はなくなる。

機械においては結論が出るまでの高速化を求め続けてもいいけれど、それを人間に当てはめるのは違う。

仮に機械のような高速処理を人間が突き詰めても、結局それは性能で評価されるようになるだけなのでより性能の良い人間に代替される。

だから「こいつ話すの遅いけど憎めないヤツだから一緒に働きたい」とかこういう方向を目指すべきだ、と。

つい最近、高さんと話したときに「なおやんはレベルアップしても他の部分がちゃんとレベルダウンしてる。それがいい」と言ってもらえた。

上記のYouTube見たときにそのことを思い出した。

レベルダウンしているのが良いことだとは良く分からなかったけど、ちょっとしっくりきた。

高さんは不完全な部分を人間として見てくれていたのだと思う。

正直、いまの自分は能力主義にハマりかけている。

能力を高めれば高めるほど幸せになれて、お金が稼げて、心も豊かになっていくと思っている。

でもどこかでは「それは違う」と言っている自分もいる。

機械にはない不完全さも人間として大切な要素だということは覚えておきたい。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

5年前と今、変わっていること

日記ブログはだめだってよく聞くけど、あえて日記ブログ作ってみようかなとふと思った。 稼ぎとかSEOとかどうでもいいやつ 100文字でもいいから毎日更新する。 自己満を書き溜めて、5年後とかに「ああ・・ …

no image

引越し先を決めてきた話

昨日、不動産屋へ行き9月からの引越し先を見てきた。で、良さそうなところがあったから申し込みをしてきた。 勤務先から50分ほど電車でかかってしまうけど、とりあえず2ヶ月間だけなら出勤も頑張れるだろうから …

no image

習慣化の時間を設定する

いくつか習慣化したいことがあるのだけど、どうも後回しになったり結局やらなかったりしてしまうことがある。 ので、機械的に動けるように時間設定をしようと思う。習慣化したいことは以下の通り。 瞑想をする 日 …

no image

ワクワクする別の働き方についても考えてみた話

昨日ジムで走っていたら働き方についていろいろ頭に浮かんできた。 4月に高さんと会ってから自分の考え方に疑問を持つようになって、働き方の考え方がズレているのではないかと思うようになった。 自分の考えとし …

no image

引越し先を考える

来月から港区で働くことになった。でも、契約期間が2ヶ月間なので引っ越し先の選択が難しい。 会社の近くに住んで通勤を無くしてしまうのが理想ではあるけど、3ヶ月目以降はただ高い家賃がのしかかり更に次の仕事 …