日記

仏教への興味関心

投稿日:

三木大雲さんをきっかけに、仏教に少し興味関心が出てきた。

いま人間としてこの世界に生まれた理由や、自殺をしてはいけない理由など分かりやすく動画で解説してくれていた。

ざっくり書いておくと、いま人間として生まれた理由は「徳」を積むため。苦しみも多いこの世界で生きることによって徳が積まれる。また、犬でもなく猫でもなく虫でもなく、人間として生まれることができた理由は前世で徳を積んだから。

そしてもう少し徳を重ねることで輪廻の輪から出られるということ。

つまり、この世界に生まれ変わる必要のない位になるということらしい。この世界に来たい時に来られるけど、強制的に生まれ変わる必要がなくなるという。

で、自殺をしてしまうと徳を積む機会を放棄したことになり前世や前前世で得た徳を失ってしまう。

人間として生まれた時点でかなり多くの徳を得ている証明なのに、その多くの徳を失ってしまうことになる。だから自殺をしてはいけない。というか損である。

というのがざっくりと学んだところ。

つらい時こそ徳を積むチャンスであるから、これらのことを忘れずに徳を積んでいきたい。

他にも学んだことはあるけれど、もう少し頭の中で整理できたらまた書こう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

映画「ソング・オブ・アース」を観てきた

昨日、ふと思い立って映画を観に行こうと思った。で、なにを観ようかと思って調べてみると、ソング・オブ・アースというタイトルにどういうわけだけ心が惹かれた。すぐに準備して、出発。 日比谷にある映画館に向か …

no image

今日は2024年の夏至らしい

今日は夏至で、1年間で最も昼間の時間が長く夜の時間が短い日。北半球では最も太陽の光が強く降り注ぐ日。 でも、日本では今日は雨だ。雲は分厚い。 とは言え夏至は夏至。 ちなみに夏至点は午前5時50分ごろだ …

no image

人間であること。人間味を大切にすること

たまたまさっきYouTubeで「機械のようになるな」というようなテーマの動画を見た。 簡単に概要を言うと、簡潔に話せ、とか、3点でまとめろ、とかそういうのはやめようよということ。それは機械でしかないと …

no image

日記は日々の排泄物だというはなし

今までは紙の日記帳に日記を書いてきたけど続かなくて、今回はこのブログに日記を書くようにした。 まだ数日だけど、PCでブログに書くほうがすんなり筆が進み続けやすい気がしている。どちらも良い点悪い点がある …

no image

4年ぶりの再会。集まって鎌倉へ行ってきました

約4年前に一緒に仕事をした友達みんなで久しぶりに集まり、鎌倉へ行ってきた。みんなそれぞれ当時とは違った人生の道を歩んでいた。 20代だったみんなも今は30代になったけど、あのころと変わらない空気が懐か …