日記

仏教への興味関心

投稿日:

三木大雲さんをきっかけに、仏教に少し興味関心が出てきた。

いま人間としてこの世界に生まれた理由や、自殺をしてはいけない理由など分かりやすく動画で解説してくれていた。

ざっくり書いておくと、いま人間として生まれた理由は「徳」を積むため。苦しみも多いこの世界で生きることによって徳が積まれる。また、犬でもなく猫でもなく虫でもなく、人間として生まれることができた理由は前世で徳を積んだから。

そしてもう少し徳を重ねることで輪廻の輪から出られるということ。

つまり、この世界に生まれ変わる必要のない位になるということらしい。この世界に来たい時に来られるけど、強制的に生まれ変わる必要がなくなるという。

で、自殺をしてしまうと徳を積む機会を放棄したことになり前世や前前世で得た徳を失ってしまう。

人間として生まれた時点でかなり多くの徳を得ている証明なのに、その多くの徳を失ってしまうことになる。だから自殺をしてはいけない。というか損である。

というのがざっくりと学んだところ。

つらい時こそ徳を積むチャンスであるから、これらのことを忘れずに徳を積んでいきたい。

他にも学んだことはあるけれど、もう少し頭の中で整理できたらまた書こう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ミニトマトの家庭菜園を始めてみた

一週間前くらいから、ミニトマトの家庭菜園を始めてみた。なんだか自然に近い生き方をしたくなってきて、自分で育てたものを食べてみたくなった。 実家では畑があってナスやピーマンやじゃがいもなどを育てているけ …

no image

社会性が戻ってきたかもしれない話

約2年間ずっと在宅で仕事をしてきて、今年の4月ごろに知人にめちゃくちゃ社会性が落ちてるよと言われた。人と会っていなさすぎて別人みたいになっていると。 で、その後は毎月1回はイベントなど人が集まるところ …

no image

働き方に関する気持ちの整理

4月から新しく仕事の案件を探し始めて2ヶ月が経つけど、まだ決まっていない。正直焦っているかというと全然そんなことはなく、むしろもうちょっとこのままでいたくも思っている。 じゃあ何で仕事を探してるの?っ …

no image

約7年ぶりの一人暮らしをしてみて思ったこと

いま、約7年ぶりに一人暮らしをしている。この7年間は同棲をしたりシェアハウスに住んだり、実家に住んだり、なんだかんだ人がいる環境で過ごしていた。 久しぶりの一人暮らし。 静かだ。 何時に起きて活動しよ …

no image

大切な人と過ごす時間にスマホはいらない

8月16日から20日までの5日間、彼女と旅行をした。栃木県の小山駅で集合し、最初は群馬県水上市の宿に宿泊。お互いに自然豊かなところが好きで、山や森、川を求めて場所を決めた。 宿はゲストハウスみたいな感 …