日記

朝の時間をもう少し多くとりたいけど、難しい話

投稿日:

今の仕事は朝の7時過ぎには家を出て出勤する必要がある。朝の静かな時間に自分のことをやる時間を確保したいのだけど、それが難しい。

今日は5時半に起きて散歩したり勉強したり朝ごはんを食べたりシャワーを浴びたりして今この日記を書いているけれど、現在時刻は6:45である。この日記を早く書き終わらなければという気持ちに駆られている。

そんなの嫌で、日記も本当はゆっくりと書きたい。

これ以上朝の時間を得るにはやっぱりより早く起きるしかなく、5時や4時半という世界になる。これから寒くなるのに、そんなことはできるのか?

もしできたとしても、太陽が出ていない季節になる。

起きて散歩する時には太陽は出ていてほしい。

なんかデタラメな文章になってしまったけど、平日の朝をもっとゆっくりやることに集中して過ごしたい。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仕事の方向性を変えようかどうか

仕事の方向性を変えようかどうかを考え始めた。 もう少しエンジニアとして技術を追っておこうと考えていたけど、どうも難しいのではないかと思い始めた。方向性を変える先は講師などプログラミングを教える方向だ。 …

no image

ゲームアプリの収益が少し安定してきた話

ゲームアプリから発生する収益が少しだけ安定してきた。今まではたまに収益が発生する日があって、ほとんどがゼロという感じだったけどここ3日間くらいは毎日発生している。ただしまだ日に数十円といったところ。 …

no image

人間であること。人間味を大切にすること

たまたまさっきYouTubeで「機械のようになるな」というようなテーマの動画を見た。 簡単に概要を言うと、簡潔に話せ、とか、3点でまとめろ、とかそういうのはやめようよということ。それは機械でしかないと …

no image

社会性が戻ってきたかもしれない話

約2年間ずっと在宅で仕事をしてきて、今年の4月ごろに知人にめちゃくちゃ社会性が落ちてるよと言われた。人と会っていなさすぎて別人みたいになっていると。 で、その後は毎月1回はイベントなど人が集まるところ …

no image

新しい現場に入って1週間経った

9月から新しい開発現場に入って1週間が経った。いきなり体調を壊してどうなるかと思ったけど、なんとか今はやっていけている。 やっぱり現場を変えると覚えることが多く大変だけど、その分知識が増えてできること …