ひとりごと

朝起きてからの日記習慣

投稿日:2024年2月10日 更新日:

仕事の現場が変わって朝の時間に余裕を持てるようになったので、日記の習慣を取り戻していきたい!これ、何回も言っているけど本当に習慣をつけることが難しい。

とくに書きたいことがなくてもとりあえず手を動かしてみる。

そうすればそのうち何か文字としてアウトプットしたいことが頭に浮かんでくる。

日記は「うんこ」という話を聞いたことがある。

人間は食べ物を身体に摂取し、不要なものはうんことして排泄する。日記も同じで、日々身の回りに起こる多くのことを吐き出す行為だと。不要なものを出せば頭はスッキリするし、健康になる。

身体と同じだね。

しかも最近ならこうやって適当につらつら書いた多くの日記をChatGPTなどに解析してもらえば、自分が何で悩みがちなのか、また何に興味を持ちがちなのか、ということが分かってくる。

これは自己理解を深めるためにも書き連ねると良いのでは?と思う。

ということで、起きたらまず日記を書いて頭の中をスッキリさせる習慣を獲得していきたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

5年間付き合っていた人と4年ぶりに語ってみた

先日、唐突に昔付き合っていた人から連絡が来た。最初は目的なく連絡を送ったような感じだったけど、よく聞くと人間関係で結構しんどいことがあったようだ。 年明けて飲みに行き、4年ぶりくらいにお互いのことを語 …

no image

Google Earthがおもしろい

縄文に関する本を読んでいて、ほんの中に「ぜひ一緒にGoogle Earthを見ながら確認してほしい」みたいな内容が書いてあった。 内容的には縄文時代はこことここが陸続きで・・のようなもので、それを実際 …

no image

縄文時代はどんな時代だったのか

日本の縄文時代に興味が湧いてきた。本当はどんな生活をしていて、どんな人々がいたのか。 できれば教科書通りの縄文時代ではなく、本当の縄文時代を知りたい。そんな方法があるのかは分からないけど、研究をしてい …

no image

さとうみつろうさんのブログを開いて驚愕した話

最近さとうみつろうさんにハマっていて(キッカケは2021年くらいに読んだ「レイ」という分厚い本2冊)、新刊を買って読んでみたりYouTubeを見たり、サノバロックの音楽を聞いたりしている。 で、よくブ …

no image

懐かしい人から連絡が来る時は、なぜか連続する

前にも少し感じたことがあるんだけど、いきなり懐かしい人から連絡が来るときってどういうわけか連続する。 連続するっていうのは複数人の懐かしい人から2〜3日の間にポンポンと連絡がくるということ。今まさにそ …