ひとりごと

朝起きてからの日記習慣

投稿日:2024年2月10日 更新日:

仕事の現場が変わって朝の時間に余裕を持てるようになったので、日記の習慣を取り戻していきたい!これ、何回も言っているけど本当に習慣をつけることが難しい。

とくに書きたいことがなくてもとりあえず手を動かしてみる。

そうすればそのうち何か文字としてアウトプットしたいことが頭に浮かんでくる。

日記は「うんこ」という話を聞いたことがある。

人間は食べ物を身体に摂取し、不要なものはうんことして排泄する。日記も同じで、日々身の回りに起こる多くのことを吐き出す行為だと。不要なものを出せば頭はスッキリするし、健康になる。

身体と同じだね。

しかも最近ならこうやって適当につらつら書いた多くの日記をChatGPTなどに解析してもらえば、自分が何で悩みがちなのか、また何に興味を持ちがちなのか、ということが分かってくる。

これは自己理解を深めるためにも書き連ねると良いのでは?と思う。

ということで、起きたらまず日記を書いて頭の中をスッキリさせる習慣を獲得していきたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

しっかりとカロリーを摂取しよう

ここ5ヶ月で5kgほど体重が減った。痩せた!というようないいものではなくて、純粋にやつれたのだと思う。 昔パーソナルジムで増量していたときは1日に3000kcalとっていて、2ヶ月間で7kgの増量に成 …

no image

経歴を偽ってエンジニア面接に臨まなければならないモヤモヤ

絶賛エンジニアへの面接(面談)を受けまくっているところであるが、正直モヤモヤというか違和感というか、スッキリしない気持ちがある。 というのも、SESで現場に入るからにはやはり即戦力の人間を求められるわ …

no image

リアルなものをこの世に残していきたい

ふと思ったのだけど、今までブログを書いたりアプリを作ったり、デジタルな世界にはいくつかのコンテンツを作ってきた。それはそれでとても楽しくて、ワクワクすること。でも、それらはいつか消えれしまう。 ブログ …

no image

人生がつまらないのは、自分自身がつまらない人間だから。

ふと、新卒入社をした会社員時代に苦しんでいた時のことを思い出した。あの頃は楽しかった大学生活から一変し、本当に毎日がつまらないなと思いながら生活していた。やりたくないことを毎日やって、どんどん時間だけ …

no image

悔しがるな、悔しがらせろ

この言葉でいろいろ吹っ切れた。 仕事にしろ恋愛にしろ、いつまで悔しがっていても何も進まない。この悔しさを忘れないように、悔しがらせるくらいに成長してやる。