ひとりごと

自分の強みはなにか?

投稿日:2024年1月14日 更新日:

自分の強みは何かと聞かれたとき、さっと答えられない。自分の強みがわからない。

みんな自身の強みを理解しているものなのだろうか?

以前にストレングスファインダーを受けてみて、その結果による強みなら答えられる。

共感性や内省など、人間関係に関することに大きな強みがあり、仕事や目標達成などに関する強みは非常に少ないという結果になっていた。この場合、やはり人間関係の構築に力を入れたほうがいいのだろうか?

そのほうが良いのだろうとは思う。

そう思うけど、やっぱり仕事やお金が頭を離れない。離れてくれない。

自分は仕事の能力を高めるためには一人の時間が非常に大切だと思っていて、過去の経験からもたぶんそれは間違っていない。遊びの誘惑の少ない環境で、勉強と実践をする必要がある。

加えて人間関係をも大事にするにはどうすればいいだろう?

月に何度か、週に何度かとある程度の制限を決めて人間関係の構築活動をする?

少し話がズレた。

ストレングスファインダーではなく、自分で認識している強みはなんだろう?

  1. ひとつのことをある程度のレベルまで高められる(ブログ、プログラミング、ゲーム、スポーツなど)
  2. 人から好かれやすい(気がする)
  3. 相手の心境がなんとなく分かる

これくらいしか思いつかない。

自分の強みは理解しておいたほうがメリットありそうなので、今年は少しずつ理解して今後の人生に役立てていきたい

 

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

会議が苦手。

会議が苦手。 これはずっと変わらず昔から。このブログにももしかしたら何度か書いているかもしれない。会議のなにが苦手なのか、どの部分が嫌なのか。ちょっとそのへんを考えながら書きながらまとめてみようと思っ …

no image

仕事に慣れると楽しくなってくる

今の仕事の現場に入ってそろそろ2ヶ月。当初の予定だと今月末で終わりだったけど、延長されてまだ働けそう。 2ヶ月経つ今、仕事にも慣れてきてプロジェクトの内容も理解してきて楽しくなってきている。やっぱりプ …

no image

人生の目標ってなんだろう

本を読んでいると、よく「あなたの人生の目標は」という文言を目にする。で、ふと自分の人生の目標って何だろうと考えた。 正直僕は大富豪になりたいだとか、タワマンに住みたいだとか、そういったキラキラした目標 …

no image

やる気の低下と環境の関係

1ヶ月ほど燃えていた心が、なんだか最近落ち着いてきてしまっている。仕事が安定してきて人間関係も良好で、気が緩んでいるのだと思う。頑張ろうと気合を入れていたブログ更新も予定の半分の数だし、Web制作の副 …

no image

仕事が忙しいことはいいことか?

仕事でやることが多く、また日記を書くことを忘れていて3週間くらい更新が空いてしまった。文章を書くことは少なからずエネルギーを使うので元気が回復していないと難しいところがある。 同じ理由で、元気がないと …