ひとりごと

ひとりの時間もいいけれど、人に会う時間も大切だと思った

投稿日:

年末年始に実家に帰ったり、福島県にいる彼女に会いに行ったりして時間を過ごした。基本的に自分はひとりの時間が好きで、あまり積極的に人に会わない性格だけど、やっぱりこういう時間を過ごすととても充実するしひとりでは味わえない楽しさがある。

まず、会話をするだけで気分が明るくなる感覚がある。

もちろんこういう性格上誰これ構わずに話して回ることはとても苦手なのだけど、信頼して本当の自分を出せる相手と会話をする時間はとても大切。

朝起きて、話せる相手がいること。

寝る直前まで、話せる相手がいること。

これってとても幸せなことだなった思った。今は一人暮らしをしているので、基本的に家にいる限り人と会話をすることがない。かつ仕事もリモートワークなので全く会話をしない日もある。それはそれで気が楽だなって思うんだけど、なんか楽しくはないよね。

気が楽で、プレッシャーもなくて、ストレスもなくて、らく。

楽だけど、楽しくはない。同じ漢字を書くのにね。不思議。

ひとりの時間も好きだし、むしろ必須なんだけど、ずっとひとりの時間っていうのも徐々にメンタルが落ちてくるのかもね。気づかないだけで。

年末年始のような1週間以上ある休みになって会話の時間が増えると、やっと気づく。人と会って話をして、笑ったほうがエネルギーが湧いてきて元気になる。去年1年間は人に会う時間が少なかったけど、また今年は人に会うことをひとつのテーマにしていこうかな。

2025年が終わったとき、この記事を自分が見てたくさん人に会えたなって思えるように!

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゲーム開発コミュニティを作るための整理

最近自分のやりたいこと、興味として、何かを人に教えることというのがあるなーと思った。大学生時代はテニスを教えるのがとても楽しかったし、ブログを教える仕事をしていた時も楽しかった。でも今そういった教える …

no image

趣味で続けるブログ運営

数年前までは、お金を稼ぐことを目的にしてブログを書いていた。興味ないことまで書いていたし、なんならお金を払って人に書いてもらっていたりした。 まあ、仕事としてお金を稼ぐためにブログを運営していたのでそ …

no image

今の現場はいつまで続けようか

今仕事で入っている現場はいつまで続けようか。保守運用案件なので、基本的に長期で◯月に終わりなどというリミットがない。 これはありがたいことではあるけれど、変化のない毎日が続いてしまう。 あと、技術的に …

no image

東野圭吾の小説にまたハマりそうな話

東野圭吾の小説がおもしろい。 一昨日に「むかし僕が死んだ家」という小説を買ってきた。とくにこだわりがあったわけではなく、本当に何気なく選んだ。それがおもしろく、2日間で読み終わってしまった。 ものによ …

no image

ゲームにハマると人生に困難がやってくる

全然関係ないかもしれないけど、というか関係ない可能性しかないけど、なんだかゲームにハマってプレイ時間が長くなると人生に困難がやってくるような気がする。最近。前回は11月ごろにゲーミングPCを買って遊び …