ひとりごと

性格を変えることは諦めよう。価値観を追加すれば良い

投稿日:

ここ最近、自分の性格を変えようとしていた。

  • 大人数と関わるのが苦手
  • 長時間の会話が苦手

こういった自分には魅力が無いと感じ、なんとか改善しようと思って性格そのものを変えるしか無いと思っていた。

でも自分に嘘をつけばつくほどストレスがたまっていく。

無理やり大人数の場に行っても当たり前のように疲れてしまうし、仲の良い人とでも外交的な人と過ごした後は一人になりたくなってしまう。

 

一人になることが自分のストレス発散法なので、これを変えてはいけない

 

自分は自分のままでいい。

 

ただ、やっぱり好きな人に「つまらない人」だと思われるのは辛いし、その他の人間を切り離したとしても最低限好きな人だけは楽しませられる人間にならなくちゃいけないと思うんだ。

それは自分のためかもしれない。

好きな人の笑顔を見たいから、という自分のためだけの思いかもしれないけど、結論は同じ。

好きな人とは楽しく会話がしたい

 

だから、自分は自分のままでいい、という言葉通りに何も変わらないままでいるのは絶対に良くない。

一人の時間が好きだし、不特定多数の人間と仲良くなりたいとも思わないけど、だからと言ってこのままだと好きな人と仲良くなることもできない。

好きな人と仲良くなるために、多くの人と会話をし仲良くなる訓練をしなくてはならない。

 

性格は変えなくても良い。

スイッチを切り替えれば他人と話せる、仲良くなれるモードに変われるようになればいいと思った。で、疲れたら一人になって休めばいい。

本来の自分の上に、こういった価値観を追加していけばいいんだ

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

目に見えない力、能力の存在

以前から目に見えないけど存在するものにとても興味がある。分かりやすいのもで言えば、霊や神の存在。いろいろ調べたりしているうちに、これらは事実として存在する可能性を高く感じるようになった。 自分自身でも …

no image

新型コロナウィルスで世界はどう変るだろう

2020年に入ってから世界中で新型コロナウィルスが猛威を奮っている。もちろん日本も例外ではなく、多くも感染者や死者が出ている。 4月現在ではものすごい勢いで感染者が増加中。 僕自身は本来東京で働く予定 …

no image

自分の時間をどのように確保していくか

仕事がリモート作業ではなくなり、日中に仕事以外のことができなくなった。当たり前のことではあるのだけど、自分のアプリを作ったりブログを書いたりする時間がとれないのは非常にマイナス。 リモート作業ができて …

no image

やるべきことを見失った時に見るページ

※自分用の備忘録です エンジニアになると決意してから1年でエンジニアとして現場で働けているものの、ふとした時にこれで良いのか?とやるべきことを見失う。 望んで会社員になったのにまたフリーになろうと考え …

no image

お金を得たら何がしたい?と聞かれると・・・

毎日仕事をしてお金を稼いだり、積立投資をしてお金を増やせるように工夫をしているけど、じゃあお金を得て何をしたいの?と聞かれると結構困る。お金をドンと使うような大きな野望はとくにないし、高級品が欲しいわ …