ひとりごと

営業力が人生の最大の課題かもしれない

投稿日:

今までの人生を生きてきて、もう少し力があれば仕事も私生活も満足のいくものになるのではないか、と思うものがある。

タイトルにあるように「営業力」だ。

3年ほどフリーで仕事をしてきたが、正直営業力を使う仕事はほとんど無かった。仕事は知り合いから直接もらうことが多く、むしろそれが自分の強みとさえ思っていた。

もちろんそれは強みとして受け入れて良いのだけど、新規の仕事をどんどん掴み取るだけの営業力はさらに大事だと思っている。

仕事さえ取れれば、あとは何とでもなる。

人に振っても良いし、自分でやっても良い。

営業力がなく仕事を取れないとそのステージにも立てない。

 

仕事以外にも、私生活として人間関係にも営業力は大切だ。何かをお願いする時や、何かを求める時、また、恋愛においても自分をアピールするための営業力は必要になる。

 

僕はこれまで営業力を軽視してきたが、本格的に学ぶ必要があると感じている。

学ばなければならないことはたくさんあるが、営業もしっかり学んでいこうと思う。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

読書が与えるメンタルヘルス効果

読書をしていると、脳がスッキリしてきてメンタル的にもストレスが減ってくる感覚がある。なにか研究結果などのエビデンスがあるわけでもなく体感的な話しかできないのだけど、脳が休まる気がする。 調べればストレ …

no image

自分の強みはなにか?

自分の強みは何かと聞かれたとき、さっと答えられない。自分の強みがわからない。 みんな自身の強みを理解しているものなのだろうか? 以前にストレングスファインダーを受けてみて、その結果による強みなら答えら …

no image

仕事以外の時間に何をするか?が幸福度を分ける

最近は仕事に充てなければいけない時間が減り、自由な時間を多くもてるようになった。最初はこの時間を使ってあんなことをしよう、こんなことをしよう、とワクワクしたものだけど、気がつくと自由な時間をずっとYo …

no image

会議が苦手。

会議が苦手。 これはずっと変わらず昔から。このブログにももしかしたら何度か書いているかもしれない。会議のなにが苦手なのか、どの部分が嫌なのか。ちょっとそのへんを考えながら書きながらまとめてみようと思っ …

no image

少しずつ、脱デジタルを始めたいと思っている

最近、脱デジタルを始めていきたいと考えることがよくある。毎日のように使っているスマホやPCの使用頻度を下げていき、ゆくゆくは仕事も脱デジタルできたらなと思う。 とはいえそう簡単なものでもない。 世の中 …