ひとりごと

達成感を感じる瞬間

投稿日:

いまシェアハウスのリビングで同居人がコーチングの仕事をしている。その中でクライアントに「どんな時に達成感を感じますか?」と質問していたので、自分も考えてみよう。

自分の中で達成感を感じることとして、1つは明確に分かっている。それは、

レベルアップを実感できたとき。

仕事でもゲームでも趣味でもなんでもそうなんだけど、以前の自分よりも明らかにレベルアップしていると実感した時にはとても達成感を感じることができる。

例えばゲームだとしても、以前は全然倒せなかった敵にあっさり勝てるようになっていた時や、歯が立たなかった人に勝てるようになった時など。

仕事で言えば自分一人で問題を解決できるようになっていることに気づいた時など。

こんな感じで自分のレベルアップを実感することが心地よい達成感に繋がる。

 

あとは何だろう?

 

普段あまり崇高な目標設定などをするタイプでもなく、目標達成意識も低い。なので目標達成に達成感を感じることはあまりない。

とっさに他に達成感を感じる瞬間が思い浮かばないな。

コツコツ細々と物事を継続して、気づいたらレベルアップしている。そんな状況をたくさん作り上げていきたい。

継続したいこと。

・プログラミング

・筋トレ

・読書

・文章を書くこと

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

懐かしい人から連絡が来る時は、なぜか連続する

前にも少し感じたことがあるんだけど、いきなり懐かしい人から連絡が来るときってどういうわけか連続する。 連続するっていうのは複数人の懐かしい人から2〜3日の間にポンポンと連絡がくるということ。今まさにそ …

no image

自分のことがわからない

自分はいったい何をやりたいのか。 ずっとこの疑問を解決できていない。だからやりたいことを見つける意味も含めて広島~岩手を旅してみることにした。 結局これだっていうものは見つけられていないけど凄い人たち …

no image

エンジニアとしての仕事が始まった

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。 Python …

no image

【書く瞑想】書くことで瞑想ができるのか?ちょっと気になったのでやってみる

ふと「書く瞑想」という本が目に止まった。瞑想には少し前から興味があり、実体験として頭がスッキリするので頭の中が整わない時にやることにしている。 ただ、今までやってきた瞑想は目を閉じで頭の中を無にするだ …

no image

プライベートでアプリを作るのが楽しい

仕事以外でもエンジニアリングの勉強ができたらいいなと思い、前からアプリを開発している。今まではUnityを使って5つくらいリリースしてきた。 今は新しくバックエンドも作り込むアプリを開発中。 友達と共 …