日記

初めてシャインマスカットを食べてみた話

投稿日:

昨日、初めてシャインマスカットを食べてみた。ぶどうは大好きだけど、マスカットはあまり食べたことがなかった。

種がなく皮も薄くそのまま一口で食べられて、甘い。ぶどうのように皮に渋みがあるわけでもなく皮のままでもとても食べやす美味しい。これは定期的に買うようになってしまうかもしれない。

なぜいきなりシャインマスカットを買ってみたのかというと、Voicyというラジオメディアでキングコング西野さんがシャインマスカットについて話していたからだ。

西野さんはシャインマスカットの美味しさに感動していろいろ調べた結果わかったことをラジオで話してくれていた。

まず、シャインマスカットは日本が発祥の地であること。

なんと日本の方が30年以上もの歳月をかけ品種改良を行い開発したという。これは知らなかった。というか、まず気にしたことがなかった。

で、ここまらが問題。

その長い月日をかけて開発されたシャインマスカットの苗を、無断で中国に持ち出されてしまったらしい。

つまり中国でも同等にシャインマスカットを作れるようになったということ。研究開発のコストなしで。

シャインマスカットを開発した日本の方も、農作物の特許?みたいなものを出していたかったため法に守られることもなく中国に渡ってしまったことを見ているしかない状況らしい。

中国のほうが土地面積が大きく、同じシャインマスカットでも安く大量に生産できる。

日本で生産されたシャインマスカットは高いから、なんと中国のシャインマスカットを日本に輸入して、日本で売られるようになってしまうというのだ。

なんとも皮肉な話。

仕方がないと言えば仕方がないけど、なんだか浮かばれないよね。

という話を聞いた。

で、別に日本のシャインマスカットを守ろう!みたいな気持ちになったわけでもないのだけど、食べてみるか〜と思い買って食べてみた。山梨県産のものを食べたよ。

おわり。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仏教への興味関心

三木大雲さんをきっかけに、仏教に少し興味関心が出てきた。 いま人間としてこの世界に生まれた理由や、自殺をしてはいけない理由など分かりやすく動画で解説してくれていた。 ざっくり書いておくと、いま人間とし …

no image

仕事の現場が決まるかもしれない

以前に日記に書いたかもしれないけど、Goで開発できる現場に入れるかもしれない。可能性が低くなったと連絡があったけど、来てほしいと再度連絡があった。 今までとは違う分野の開発だから苦労するとは思うけど、 …

no image

今日は2024年の夏至らしい

今日は夏至で、1年間で最も昼間の時間が長く夜の時間が短い日。北半球では最も太陽の光が強く降り注ぐ日。 でも、日本では今日は雨だ。雲は分厚い。 とは言え夏至は夏至。 ちなみに夏至点は午前5時50分ごろだ …

no image

【思考整理メモ】雇われないで収入を得るための案

どこかに雇われて収入を得続けるにはいつか限界が来ると思うし、現段階で今の自分はなかなか働く現場が決まらない。実家にいられることが幸いでお金はあまり減らないけど、少しずつ減っている。社会保険料の支払いも …

no image

結局エンジニアの開発現場は決まらないのか

4月から約2ヶ月間次の仕事の現場を探していたけど、決まっていない。 正直なことを言うと、もっとサクッと決まると思っていた。3社に営業をお願いしていて決まらないのでサクッと決まる状況ではないのだろう。 …