ひとりごと

仕事以外の時間に何をするか?が幸福度を分ける

投稿日:2024年3月13日 更新日:

最近は仕事に充てなければいけない時間が減り、自由な時間を多くもてるようになった。最初はこの時間を使ってあんなことをしよう、こんなことをしよう、とワクワクしたものだけど、気がつくと自由な時間をずっとYouTubeに充てていることに気づく日もある。

そんな日は決まって頭がぼーっとしたり、幸福感が低かったりする。

分かっていたことだけど、自由には責任が付きまとう。

もちろんアプリ開発をしたり読書をしたり運動をしたり、有意義に過ごせる日もある。でも、強制的なものではなく全て自分の判断でやるかやらないかが決まるので、YouTubeを見続けてしまう日もあるということになる。

そんな日もたまにはいいのかも知れない。

でも楽だからといってYouTubeを見ることだけに時間を使い続けると、自分自身の成長もなくなってしまう。

今は仕事の時間を減らし収入を減らしているため、浮いた時間は自分の成長のために使わなければいけないと思っている。今後さらに稼げるようになるためや、身体の健康のために。

ぼーっと時間を浪費しないように注意していきたい。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

朝に1日のスケジュールを決めてみる

以前、毎日の朝にその日のスケジュールをざっくり決め、紙に書き出しておく方法をやってみたことがある。例えば、 日記を書く 7:00 ストレッチをする 7:30 散歩 ~ みたいな。これくらいのざっくり感 …

no image

懐かしい人から連絡が来る時は、なぜか連続する

前にも少し感じたことがあるんだけど、いきなり懐かしい人から連絡が来るときってどういうわけか連続する。 連続するっていうのは複数人の懐かしい人から2〜3日の間にポンポンと連絡がくるということ。今まさにそ …

no image

性格別診断で分かった興味深いことメモ。亀の突破口

さっきシェアハウスオーナーである高さんから面白い話を聞いたのでメモしておく 人間の性格にはザックリ以下の4タイプがある。 明るさタイプ 優しさタイプ 鋭さタイプ 目標達成タイプ 僕は優しさタイプらしい …

no image

さとうみつろうさんのブログを開いて驚愕した話

最近さとうみつろうさんにハマっていて(キッカケは2021年くらいに読んだ「レイ」という分厚い本2冊)、新刊を買って読んでみたりYouTubeを見たり、サノバロックの音楽を聞いたりしている。 で、よくブ …

no image

インフルエンサーのSNSとリアルとのギャップによる悩み

とあるインフルエンサーの悩みを聞いた。その人とはよく遊ぶ友達でもあって、僕としてはインフルエンサーとしてのその人をよく知らない。 話によると、インフルエンサーとしてのキャラと現実のギャップに苦しむこと …