ひとりごと

人生には必要なことしか起こらないのか?

投稿日:2023年10月19日 更新日:

今月から仕事のプロジェクトに新しく社員が入ってきたのだけど、同じオフィスに自分とこの人しかいないということもあって仕事を教えなければならない状態になっている。

教えると言っても自分自身も1ヶ月しか現場にいないのでそもそも教えられることも少ないが。

で、この新人がPCの環境設定からプログラムについてまであらゆることを自己解決しない。分からないことを聞くのはいいと思うのだけど、フリーランスの自分ではなく他の社員に聞いてほしいというのが実のところ。

とはいえ同じオフィスにいる人が教えたほうが効率がいいことも理解できる。

社員の面倒を見ることは契約内容にないけど、、、とか心の狭いことをつい思ってしまうことがあったりもする。

 

そう言えば賢者の書という本で「人生には必要なことしか起こらない」と書かれていたのを思い出し、この今の自分の状況も今後の人生にとって必要なこと(賢者の書でいうパズルのピース)なのかなと考えた。

なるほどそれならこのピースを投げ捨てないほうがいい。

今後の人生で必要になる経験だと仮定した場合、人に教える経験や調べる経験が大切なのかもしれない。

今までの人生を考えればこれまで起こったことは本当にすべて必要だったのかもと思えることも多い。

会社で嫌な人と出会ったことも、辞めるきっかけになり今の楽しい人間関係を作ることができた。仕事が見つからなかった経験も、自己学習の時間がとれて大切な人との時間もとれて、最終的にとてもいい仕事に参加できることになった。

 

都合のいい解釈かもしれないけど、とりあえず今はこの状況を「必要なこと」と解釈してやってみよう。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …

no image

仕事とは適度な距離を保ち続けたいと思う

昨晩、仕事のことが頭の中で何度も何度もぐるぐるしてしまって朝方まで全く寝付くことができなかった。布団に入ってから5時間くらいは寝付けなかったのではないだろうか。 自分は時間に追われる仕事が苦手で、自分 …

no image

リラックスすることで新しい閃きを受け取れる

昨日書いた件(空白期間を設けることで分かること)だけど、一番大切なところは空白期間を設けることそれ自体ではなく、リラックスできる状態を作り出すこと。空白期間を作ればリラックスできるけど、リラックス状態 …

no image

エンジニアとしての仕事が始まった

約1年前にエンジニアになろうと決め勉強を始め、ようやくエンジニアとして実務に取り組めるようになった。仕事内奥なフロント開発に加え、バックエンドのPythonにも関われる可能性のあるもの。 Python …

no image

ついやってしまうこと。やらずにはいられないこと。

ついやってしまうこと。やらずにはいられないことってなんだろう?とふと考える機会があった。それを全力でやっていたらきっと幸せな気分だろうなーと。ちょっと頭で考えただけでは答えが思い浮かばなかったので、ブ …