ひとりごと

わからないことにワクワクする。知りたいと思う

投稿日:2024年6月5日 更新日:

昨日の日記とも少し内容がかぶるけど、やっぱり分からないことにはワクワクする。

今年に入ってからさとうみつろうさんの本を3〜4年ぶりに引っ張り出してきて読んだり、新しく買ってみて読んだりしているのだけど、一般的にスピリチュアルに思われそうなこと(前世の記憶、スピンの法則など)を具体的にわかりやすく教えてくれる。

これが本当におもしろい。みつろうさんのブログもおすすめ。

例えば前世の記憶については、記憶というものは「水」にデータ保管されていて地球を巡っている、と。死んだ肉体からは水が抜けて雲になり、海になり、また雲になり、人体へ戻り記憶を継承する。

だから前世の記憶をもつ子供がいたり、そういった子供は雲の上にいたと言ったりするらしい。

原理としてわかりやすいし、おもしろいよね。

人体に刺さっていたUSBメモリが死をきっかけに抜けて、それが雲までのぼりまた降りてきて別の肉体にメモリとして刺さる。

なるほどな〜。

他にも、自分の中に落とし込んで説明できるくらいにまで理解したい話がいっぱいある。

それはまた落とし込めたときにこのブログに書いてみよう。

 

とにかく、わからないこと知らないことを知っていく過程はおもしろい。

一度知ってしまえば同じ高揚感は味わえないけど、でも世の中には知らないことがたくさんある。むしろ知らないことしかないくらい。

どんどん興味あるジャンルの本を読んでワクワクしていこう。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分の時間をどのように確保していくか

仕事がリモート作業ではなくなり、日中に仕事以外のことができなくなった。当たり前のことではあるのだけど、自分のアプリを作ったりブログを書いたりする時間がとれないのは非常にマイナス。 リモート作業ができて …

no image

おばあちゃん、天国でもじいちゃんと仲良くね

2019年12月18日、祖母が天国へ逝きました。 8月15日に祖父が天へ昇ってからわずか4ヶ月。こんなに急に2人ともいなくなるなんて考えもしていなかったけど、2人とも本当におつかれさま。 じいちゃん、 …

no image

朝に1日のスケジュールを決めてみる

以前、毎日の朝にその日のスケジュールをざっくり決め、紙に書き出しておく方法をやってみたことがある。例えば、 日記を書く 7:00 ストレッチをする 7:30 散歩 ~ みたいな。これくらいのざっくり感 …

no image

理想と現実の差

僕の理想の生活は、好きな人と一緒にいられて時間に自由があり、かつお金にも自由があること。正直これらが満たされればかなり満足した人生になると思う。 だけど現実はそう簡単にはいっていない。 時間があるとき …

no image

向こう3年間くらいはマジで稼ぐことを頑張ることにしよう

今日で3月は最後。 とくに今年は「3月がずっと続けばいい」とは思わなかった。 ほんといろいろあった月だった。 仕事面、プライベート面でもしんどかったけど、今はもう復活している。   で、とり …