日記

ゲーム開発はどういう方向で進めるべきか

投稿日:

個人でやってるゲーム開発において、今後どういう方向で進めていこうか考えているのでざっとここに吐き出しておく。

まず、いままではアセットをメインに使ってちょっと修正を加えて出すアプリが多かった。

今後もこのスタイルでもう少し続けていこうかと思っていたのだけど、やっぱりこれだけではあまりダウンロードされない。せっかくゲームを作るのだからおもしろいものを作りたいし、稼ぎたい。

なので今までよりオリジナリティを出す方向にシフトしていきたいと考えた。その場合に必要なスキルとしてはイラストやデザイン。ここが壁になってくる。

正直プログラムについては勉強でなんとかなると思っているし、このあたりは勉強することが楽しいのでクリアできる問題だと思っている。

それとは逆にイラストやデザインはとても苦手。

いいタイミングでAIが出てきてくれたのでうまく使って解決していきたいところ。Adobeの導入も検討していこう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

独立当初にお会いした方と6年半ぶりに飲んできた

独立したばかりのとき、阿佐ヶ谷で開催されたイベントに参加しそこで出会った方と6年半ぶりに再会した。当時からずっと活動をSNS上で見てくださっていて、再就職の際などもDMをくれて励ましの言葉をくれていた …

no image

2025/07/05(土)いつもと変わらない平和な日

2025年7月5日に何か大きな災難がある、と言われ続けていたけど、平和な日が続いた。 1日の振り返り 正直言って何かが起こるんじゃないかという恐れもあって、朝早く起きたりした。 でもとくに何もなく、2 …

no image

オフラインで仕事をするのも楽しいかもしれない

最近、職場の人たちとオフラインで会ってオフィスに集まり、その後にお酒を飲む機会があった。今までずっとリモートワークで仕事をしてきたのでみんなで集まったことはなく、初めてだった。1人〜2人くらいと同時に …

no image

【思考整理メモ】雇われないで収入を得るための案

どこかに雇われて収入を得続けるにはいつか限界が来ると思うし、現段階で今の自分はなかなか働く現場が決まらない。実家にいられることが幸いでお金はあまり減らないけど、少しずつ減っている。社会保険料の支払いも …

no image

テニススクールの体験レッスンを受けてみた

昨日、テニススクールの体験レッスンを受けてきた。スクールでテニスをするのは高校生時代以来。 初めての環境だから少し緊張したけど、しっかり教えてもらえて良い経験になった。これから入会して毎週テニスをやろ …