ひとりごと

空白期間を設けることで分かること

投稿日:

仕事の空白期間(どこにも勤めていない状態)を作ることに不安を感じる人は多いと思う。収入は途切れるし、それまでの人間関係も変わるし、周囲からどう見られるだろうかという恐れも感じると思う。

でも、人生において定期的に空白期間を作るということはとても大切なんじゃないかという気がしている。

毎日仕事に追われて、こなさなければいけないタスクがずっと頭にあり仕事のことだけを考えざるをえない状態が続くと、自分を見失う。

・・・あれ、自分はなにをやりたいんだっけ?

・・・なにが好きなんだっけ?

・・・自分のワクワクすることがわからない!

となる。

だって、自分のワクワクすることではなくて、あまりやりたくないことをずっと最優先してやってるんだから当然だよね。ワクワクを感じることも少なくなってしまう。

だから、空白期間を設けることは大切。

全てのやるべきこと(本来そんなものはないのだけど)から開放されると、ヒマになる。

ヒマになると、自然と自分から何かをやろうという意識になる。

自発的に行動していけば、少しずつワクワクする感覚や自分の好きなことを思い出してくる。

 

もちろんお金を稼ぐことは大切だと思う。

だけど、自分が楽しいと思うこと、情熱を持てることを失い続けてまで得なきゃいけないものなのか?もしかしたら、この先には情熱を持てることでお金を得られる未来がある可能性だってあるのに。

こう言っている僕自身も自分のワクワクを見失う時はある。

そういう時は定期的に空白期間を作って、しっかり自分の声を聞いてあげる時間をとってもいいんじゃないかなと思う。

-ひとりごと

執筆者:


  1. […] 昨日書いた件(空白期間を設けることで分かること)だけど、一番大切なところは空白期間を設けることそれ自体ではなく、リラックスできる状態を作り出すこと。空白期間を作ればリ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

バシャールの考え方をもったGPTsを作ってみた

最近バシャールに興味があってたくさん本を読んだり動画を見たりしている。で、おれもバシャールに質問できたらいいのに!と思って閃いた。 バシャールのGPTsを作ろう で、つくってみたのがこれ。 https …

no image

懐かしい人から連絡が来る時は、なぜか連続する

前にも少し感じたことがあるんだけど、いきなり懐かしい人から連絡が来るときってどういうわけか連続する。 連続するっていうのは複数人の懐かしい人から2〜3日の間にポンポンと連絡がくるということ。今まさにそ …

no image

2022年が始まったよ!目標とか抱負とか書いてみる

気づけば2022年になった。去年はやることがたくさんあったけど、今年は何となく変化の少ない年になりそうなので変化を起こすべく目標や抱負を決めておこうと思う。 仕事だけで1年間が終わってしまうのも嫌なの …

no image

なんだかそろそろ変化する時期な気がしている

なんとなくだけど、そろそろ仕事とか生活とかが変化していく時期な気がしている。1か月前から次の仕事のことを考え始めたり、住む場所どうしようとか考えることも出てきた。 これはなぜなのだろう?仕事が嫌になっ …

no image

改めて自己理解について見直してみた

先日、自分のやりたいこととか興味を見直すために自己理解について高さんに相談してみた。個人的に心のモヤが晴れる感覚があったから、言葉として整理しておきたい。 きっとまた見失う時はくるので、そのときに見返 …