日記

2025/07/03(木)Claude Codeを使ってみたよ

投稿日:

Claude Codeを使ってプログラムを作る体験をしてみた。

まだ小さい開発しかしていないからCursorとの違いがそこまで分かっていないけど、便利そう。Unityでの開発にも使えそうな可能性を感じた。

1日の振り返り

今日は普段通り午後から仕事。午前中は冒頭に書いたようにAIでいろいろ遊んでいた。

試しにChatGPTを解約して、Claudeに移行してみたのだけどまだ慣れない。チャットする分にはまだChatGPTのほうが使いやすさと新生津佐を感じる。ClaudeはOpus4を使ったほうがいいのかな。

Claud Codeを使える点がChatGPTとの大きな違いだね。

自動でプログラミングできるのは体験としておもしろい。

不安に思っていること

今のところとくに不安はないかな。

明日のワークキャリアの登壇がうまく話せるかなってことくらいか。そこまで不安でもないけど。

楽しみに思っていること

Claude Codeを使ってみて、Unityでの開発にも使えそうな気がするのでいろいろ試して使ってみたい。これでUnityの開発が速くなればとてもいいね。

いろいろいじってみるのが楽しみ。

試しでMAXプランに入ってみるのもおもしろいかも。ClaudeのMAXと、ChatGPTのProと、Cursorに入ったらさすがに無駄かなあ。

画像生成をする点でChatGPTはとても開発に便利なのだけどね。

その他、考えていること

いま考えているのは上に書いたようなAIでどう個人開発を進めるかということくらいかな。

日進月歩でどんどんAIツールが進化していくので今後どうなるかわからないけど、いろいろ試してみたいと思う。かなり高度な部分まで進化しているとは思う。

2028年くらいには人間にできることがすべてAIでできるようになるらしいので、もう少しの間はこのスピードでの進化が続きそう。

逆に、AIが関与できない部分にも興味が出てきている。

人間同士の温かみとかね。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2023年の振り返り

投稿の順序が逆になってしまったけど、2023年の振り返りをしてみる。 2024年の目標はこっちの記事に書いた。(2024年の目標を書いておく) 1~2月はソフトバンクの開発現場で働く 最初の2ヶ月は、 …

no image

【2018/08/21】ガストこそ最高のコワーキングスペース

ガストでの作業は捗る。 思ったより捗る。 そして今日気付いたのは、日光の入る窓際は更に捗るということ。   やはり太陽は尊いのだ。 そんなこんなでアフィリエイト記事の更新、リライトを行ってい …

no image

人間であること。人間味を大切にすること

たまたまさっきYouTubeで「機械のようになるな」というようなテーマの動画を見た。 簡単に概要を言うと、簡潔に話せ、とか、3点でまとめろ、とかそういうのはやめようよということ。それは機械でしかないと …

no image

【2018/08/27】東北上陸!稼げていないフリーランスだけど宿泊費ガッツリかけるよ

東北旅が始まって3日目。 とうとう東北地方に上陸。他2日間は新潟に滞在していた。 旅のプランは完全に丸投げしているのだけど、普通に家族旅行とかで泊まるようなガッツリ宿泊費のかかる旅館をとっていてちょっ …

no image

現場に新しい人が入ってきたのだけど(ちょっと愚痴)

いま働いている現場に新しく人が入ってきた。同じ事務所に配属になって、ひとり静かに仕事に当たれる環境がなくなった。 まあ、ほとんどの仕事場ではもっと多くの人がひとつの場所に集まって作業しているのだろうか …