日記

人間であること。人間味を大切にすること

投稿日:

たまたまさっきYouTubeで「機械のようになるな」というようなテーマの動画を見た。

簡単に概要を言うと、簡潔に話せ、とか、3点でまとめろ、とかそういうのはやめようよということ。それは機械でしかないという結論だった。

たしかに、それではどんどん人間味はなくなる。

機械においては結論が出るまでの高速化を求め続けてもいいけれど、それを人間に当てはめるのは違う。

仮に機械のような高速処理を人間が突き詰めても、結局それは性能で評価されるようになるだけなのでより性能の良い人間に代替される。

だから「こいつ話すの遅いけど憎めないヤツだから一緒に働きたい」とかこういう方向を目指すべきだ、と。

つい最近、高さんと話したときに「なおやんはレベルアップしても他の部分がちゃんとレベルダウンしてる。それがいい」と言ってもらえた。

上記のYouTube見たときにそのことを思い出した。

レベルダウンしているのが良いことだとは良く分からなかったけど、ちょっとしっくりきた。

高さんは不完全な部分を人間として見てくれていたのだと思う。

正直、いまの自分は能力主義にハマりかけている。

能力を高めれば高めるほど幸せになれて、お金が稼げて、心も豊かになっていくと思っている。

でもどこかでは「それは違う」と言っている自分もいる。

機械にはない不完全さも人間として大切な要素だということは覚えておきたい。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゲーム開発の企画案が出てこない!のでunityroomで遊ぶ

オリジナル性の高いゲームを作ろうと思うのだけど、どうも企画案が出てこない。まだできることが少ないから案が出ないのか、そもそもゲームをやらなすぎて案が出てこないのか。 両方の原因があるような気がする。 …

no image

2025/07/05(土)いつもと変わらない平和な日

2025年7月5日に何か大きな災難がある、と言われ続けていたけど、平和な日が続いた。 1日の振り返り 正直言って何かが起こるんじゃないかという恐れもあって、朝早く起きたりした。 でもとくに何もなく、2 …

no image

最近は仕事の心配ばかりしてしまう┃エンジニアを軸にする

仕事の案件が決まらないことが長くなり、最近は仕事の心配ばかりしてしまう。エンジニアを辞めて教える方向に進もうかとか、やっぱりエンジニアをやろうかとか、個人アプリ開発でいこうだとか、行ったり来たり。 今 …

no image

1年間住んだハイパーリバ邸を出ました

2021年7月4日に約1年間住んだハイパーリバ邸を出ました。いろいろ仕事だったりプライベートな事だったり、いろいろあった1年間をハイパーリバ邸というシェアハウスで過ごせたことはとても幸せな時間だったな …

no image

そろそろお金を稼ぎに行こうと思った話

3月からクライアントワークをしていなくて、収入はほぼブログから入ってくる数万円のみという状態で3ヶ月が経過した。 お陰で自分のアプリを3本リリースできてゲームクリエイターとして踏み出せたのだけど、正直 …