日記

引越し先を考える

投稿日:

来月から港区で働くことになった。でも、契約期間が2ヶ月間なので引っ越し先の選択が難しい。

会社の近くに住んで通勤を無くしてしまうのが理想ではあるけど、3ヶ月目以降はただ高い家賃がのしかかり更に次の仕事への交通費が発生する可能性が高い。

ちょっとこの場で思考の整理をしよう。

考えられる引っ越しパターンは以下の通り。

  1. 職場の近くに住む
  2. 少し遠く(埼玉)に住む
  3. シェアハウス(三茶)に住む

1. 職場の近くに住む

メリット

  • 電車通勤を避けられる
  • 交通費が不要
  • 時間に余裕が生まれる

デメリット

  • 家賃が高い
  • 都会(生活に疲れる)
  • 3ヶ月目以降はメリットが全て消滅する

2. 少し遠く(埼玉)に住む

メリット

  • 都会よりは静かに暮らせる
  • 3ヶ月目以降の行動がとりやすい(出社もリモートもできる)
  • 家賃が少し安い

デメリット

  • 通勤が発生
  • 交通費が発生
  • 通勤に時間を消費する(60分)

3. シェアハウスに住む

メリット

  • 賃貸の初期費用がかからない
  • 家電製品の準備が不要
  • 通勤時間を減らせる(30分)

デメリット

  • 3ヶ月目以降にリモート案件に入れない(入った場合また実家)
  • 自宅で勉強や副業がしづらい
  • 生活しづらい

これらを踏まえて考える

上記を踏まえると、職場の近くに住むのはナシかなと思う。2ヶ月間はメリットがたくさんあって家賃に関するデメリットに目をつぶれるけど、3ヶ月目以降はデメリットしか残らない。

となるとシェアハウスに住むかか埼玉に住むか。

シェアハウスのほうがメリットが大きいけど、それに関係なくもうシェアハウス生活はいいかなという思いと一人暮らしをしたい思いがある。

それにシェアハウスは本当に仕事や勉強ができる環境ではなく、静かに集中できる空間を確保したい気持ちが大きい。3ヶ月目以降にリモートの仕事をしたい場合また実家に戻ることになる。

実家は嫌ではないけれど、自分で動きたいフェーズにある。

こう考えていくと埼玉に住むことが最善になりそうだ。3ヶ月目以降にリモートの仕事を得られればさらに最高。

埼玉で考えよう。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

この宇宙の仕組みに興味がある

最近「木内鶴彦」さんという方のことを知り、宇宙の仕組みに興味がある。木内さんの著書も2冊読んでいる。 宇宙の誕生はビックバンではなかった話とか、月が誕生した経緯とか、とてもおもしろい。これらの根拠は木 …

no image

体調がなんとなく優れない

昨日今日と、体調がなんとなく優れない。早く寝て早く起きているので睡眠時間には問題がないはず。 運動をしていなさすぎか。・・・と思い、「・・・」の間にとりあえず散歩をしてきた。多少なにか変わればいいけれ …

no image

約10年ぶりにテニスの大会に出場してみた

10/13に、草加市のテニスの大会に出場してみた。約10年ぶりの大会。今年の3月からスクールでレッスンを受け始めて、7ヶ月くらい練習してきた。 出場したのはシングルスのみ。 結果は、グループ内で3位に …

no image

映画「RRR」が衝撃的だった話

先日映画の「RRR」をレイトショーで観に行ってきた。友達におすすめされ『この世の全てが詰まっている作品』とのことだったので気になった。 観てきた感想として、いろいろ含め衝撃的な映画だった。 人身売買か …

no image

ついに映画スラムダンクを観た話

多くの人が絶賛していたスラムダンクの映画をようやく観に行った。複数回観る人も多くて、これは映画館で観ないと後悔しそうだと思ったので久しぶりに1人映画を堪能した。 結果、大満足。 内容は一試合にスポット …